マコがスペインのバル文化について熱く語る
日本でもすっかり定着した感がある『バル』について語ってみようと思います。
当たりだった時はテンションが急上昇します!
スペインに行くたびに訪れる馴染みのバル、
初めて入るバルそれぞれに面白さがあります。
地方によってはっきりキャラクターがあるのもポイントですね。
自分はスペイン北部のバルについては何も知らないので、
ぜひ一度行って見たいと思っています。
日本で『あのバル』を探そうと思うと非常に難しい、、、
スペインでバルの楽しさにハマった人なら
分かってもらえると思いますが。
スペイン人の親子がインタビューを目にしました。
記事の中で日本にあるスペインバルへの
不満を語っていたんだけど、、こんな内容でした。
内装ばっかり立派で気持ちがない店が多すぎる。
一時のブームや繁盛店をつくるためのヒットコンセプトで終わらせないで欲しい。
生ハムも置いてあるだけのオブジェのように扱ってる店が多すぎるよ。【父】その通り!生ハムは切り方ひとつとっても奥が深いんだから。
バルは、スペイン人にとっては「日常」。居酒屋とコンビニ、カフェを全部足したような……。
10分時間が空いたらスロットやってみたり。
お父さん、結構怒ってますね
まぁ内装が綺麗なのは全く悪いことではないですけど、、(^_^;)
でも!
『居酒屋とコンビニ、カフェを全部足したような場所』
という表現には納得しました!
自分のイメージの典型的なバルを書くと、
例えば1日の時間ごとの雰囲気はこんな感じ。
『しっかり掃除が終わってから開店!』ではなく、
まだ準備しながらでも開いていて
出勤前の人たちが新聞を読みながら朝食を。
プラーっとしてる人も結構いて和やかな雰囲気。
パンにトマトやハムや思い思いの物を挟んだトスターダと、
生搾りのオレンジジュースでがっつり朝ごはんをとる人もいます。
ココアやホットチョコレートですませる人も。
【10時半頃 】
コーヒーでブレイクタイム。
だんだんタパス(小皿料理)がガラスケースに並び出します。
テレビを見ながら喋ってる人、
すでに一杯始めてる人もいます。
【12時過ぎ 】
学校も職場もとにかく家の近くが基本なんで、
家で食べる前に「ひとつまみ」とか
「友達や同僚と1杯」っていう人が多いです。
この時間になるとコーヒーを出してくれない事も。
『今はコーヒーの時間じゃないよ』と意外に頑な。。。
【14時過ぎ〜 16時くらい】
になると店内はかなり閑散とします。(観光地でない限り街全体が閑散とするので閉める店も多いです。)
いつもは忙しそうなカマレロ(ウェイター)達も長話に付き合ってくれます 笑
【17時頃 】
また街に人が出てきます。
そもそも何をしているかわからない人達が
ビノ(ワイン)やセルベッサ(ビール)を注文。
いよいよ盛り上がり始めます!!!
雰囲気としては日本の土日の昼間に家族連れで
ごった返しているレストランのテラス席みたいな感じ。
【20時過ぎ 】
家族や友人と合流してつまんでいます。
そうそうの大声では注文も聞いてもらえません。
慣れてくるとこのガヤガヤが、祭の出店に来てるみたいで面白くなります。
同じ店でも時間帯によって店のキャラがまるで違うところが面白くないですか?
自分にとってバルの醍醐味は、『店員や他の人とのコミュニケーション』
店員のテンポの良いやりとりに目を奪われます。
濃さやミルクの割合、カフェイン抜き、温度なんかをみんな好みで注文します。
本当に一言か二言の注文なんだけど
お客も特に並ぶわけでなくカウンターのあちこちから頼んで行きます。
お客はお客で何と無く全体の空気を見ながら
今はいいな、っていうタイミングで注文して行くんですね。
一言の挨拶が本当に気持ちいいんです。
店にいた他の人が『おはよう!』と返したのを見て、
はじめは「あぁ知り合いなんだね」と思ったんだけどどうやら違うんです。
それだけ。
さらによく見ていると、
挨拶してる側の人はその場に居合わせたみんなに向かって言ってるんですね。
すると、
たったそれだけのことなんだけど、自分はそれからしばらくは挨拶マニアみたいになってました。
自分はスペインに行くまでは経験したことがない感覚でした。
さらに常連になれば本当に個人としての付き合いになって行く。
そこにはマニュアル感ゼロの気持ち良いやり取りがあるんです。
たかが挨拶、
されど挨拶。
極めつけは夜!!
って書きましたが、これって実はすごいことです。
週末によくある風景のように大人が『仕事の愚痴を悪酔いして大声でまくし立てて』いるわけでもない。
老若男女みんなが近所のバルであくまで自然に楽しんでいる。
小さい子供のことも周囲の大人全員でなんとなく見ている。
週末のサッカーの試合日!!!
バルのテレビにかじりついて大応援団になります。
本当に店からはみ出して、
外で飲んでる人もたくさん。
チャンス&ピンチのたびに大きなため息が。
そして点が決まると、古舘伊知郎や、カビラくらい気合が入った
『ゴーーーーーーーーーーーーーーール!!!!』
が響き渡ります (°▽°)
ものすごい一体感。
もちろんほとんどの人が地元のチームを応援してます。
地域密着の究極系だな。
そりゃ リーガ・エスパニョーラが盛り上がるわけだ。
スペインで悪酔いして道端で吐いてる人って本当に一人も見たことがありません。
一人も!
みんなリラックスしているけど、
自分だけが楽しむのではなく周り全体の空気を感じている。
すごく良い意味での社交性が高いんだと思います。
他人の自由とも共存しているってことを感覚的に理解している。
そんな感じでしょうか。
何が言いたいかというと、
スペイン文化のかなり根本的なところにあると思うんですね。
街の中にバルがあるんじゃなくて、
バルがあるから街ができてるんじゃないかと思うくらい。
自分がなんでここまでスペインのバルが好きかというと、
店員っていう役目じゃなく、
その人の素(す)で働いているから人を気持ちよくさせる。
そこに通うお客も客っていう立場じゃなく、
職業も年齢も関係なく、居合わせた人と時間を共にしている。
そんな『素』でも、人が来てくれる。
静かにいたい時も盛り上がりたい時も、
もう一つの『いつでも帰れる場所』。
もしロイドでバルをやったらどうなるんだろうな???と考えた。
調理はあやちゃん、そして知る人ぞ知る、
だがまっちゃんは実は料理もうまいのだ。
そして衣装を見ての通りあやちゃんは美的センスもOK!
んん、
自分は、、、、
間違いないところだと、飲み食いと皿洗いは頑張れるな、と。
求める人(食べる人)がいるってことも大事ですよ。
全ては需要と供給のバランスなのだ 笑
最近のコメント